香水を探して三千里
- カテゴリ:ファッション
- 2023/11/19 17:39:13
私はストレスがとても感じやすく
溜まりやすい。
少しでもストレスを緩和するため
香水を最近試し始めた。
香水を探して三千里とあるが
正直三千里が幾らなのか知らないし
そこまで探し歩いてない。
だが自分なりに試した結果
イランイランの香りは濃厚すぎて
体調を崩す事が分かった。
またスパイシー系や色気たっぷりな香りも
体調を崩しやすい。
昔は問題なかったが今は濃厚な香りは
気分が悪くなる。
またチョコレートやキャラメルのような
甘い香りも駄目だった。
お菓子が好きで甘い匂いは好きだが
香水でつけるとなると体質に合わないようだ。
甘さの強い香水をつけたが
正直気持ちが悪くなった。
そのためピーチやさくらんぼのような
甘い香りも好きだが、
これも体質に合わないかもしれない。
逆にオレンジやレモンのような
爽やかな香りは問題ないようだ。
あとはラベンダーは
すごく穏やかな気持ちになれた。
ヘアバームでグリーンティーを
使っているが、これもリラックス出来る
優しい香りが良い。
テスターでサボン系のコットンのような
石鹸のような香りも良かった。
ここから駄目なのは
・イランイランのような濃厚な香り
・スパイシー系、色気たっぷりな香り
・グルマン系の甘い香り
試してみて良かったのは
・ラベンダー
・オレンジのような爽やかな柑橘系
・グリーンティー
・サボン系
だと分かった。
私はライトな香りが体調を崩す事なく
体質に合うようだ。
そこでニコッとタウンの住民の皆様に
お願いがあります。
私の試して良かった香りの中で
おすすめの香水があれば教えてください。
またおすすめでなくても
あなたの好きな香水があれば
どんな香りなのか教えてくれると
嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
追記
今はライトなハーブ系の香水と
ウッディ系の香水を使ってます。
イグニス のオレンジの香水、安くていい香りですよ!おすすめです!
自分の体調の状態にあった、エッセンスを買う方がおススメです。
生活の木の直営ショプだと、カウンセリングして、
あなたにあった香りを提供してくれますよ。(たぶん)
アロマティラピーのアドバイザーですが、資格をもっていますよ。
「香水」というカテゴリーよりも、
【アロマティラピー】の【ピュア・エッセンシャルオイル】の方がいいかもね。
自然界の植物の香りがもつ効能を、活用するものです。
花の香、果物の香り、樹の香り、ハーブの香りなどとおおまかな仲間にわかれます。
香水のように、トップコート、ミドル、ベースと消えやすい香りから残りやすい香りがありますよ。
オレンジなどの柑橘類、いわゆるシトラス系は、食欲をすすめたり、活動的にさす作用があります。
グレープフルーツの香りは香りだけでも、脂肪燃焼効果までいかないけど作用するようです。
人によっては、美味しい匂いってことで、幸福感なども与えます。
ラベンダーは、そのとおり。
リラックスさせたり、入眠安眠にも作用します。
つまり。
シトラスは活動的にさせて、ラベンダーはリラックスなので、反対の作用があるわけです。
日中はシトラス、夜はラベンダーなどと使い分けるといいですね。
イランイランは、男性を誘う香りといわれているので、
合わないのは、そういうことでもあるかもね?(笑)
猫がすきな、キャットニップは、ミント系なので、
ミント系はこれからの時期、空気浄化か、呼吸器の沈静にいいですよ。
ブレンドしてもいいと思います。
12月は、シナモンリーフと、クローブと、オレンジをブレンドした、
クリスマス系の、(ホットワインにいれるスパイス)香りなんかも、
暖かい香りなので、部屋の芳香にはおすすめですよ。
基本的に、香りは嗅いで好むものが、体が欲してる作用のものなので、
嗅いでつかうことは間違いではありませんが。
匂いというものは、鼻が慣れていき、慢性化しやすいのです。
同じものをずっと継続して使うのではなく、一ヶ月単位ででも、替えることが好ましいです。
【生活の木】の製品をうってる雑貨のコーナーや、
香りのエッセンス売り場などで、テスター嗅ぎまくって、
生活の場面(入浴、部屋の芳香、ハンカチなどにたらす)で、適量を使っていくとよいです。
試験ようのテスターキットが売られていて、そんなのを買うのもおススメです。
小さい小瓶を数個揃えれるので、ブレンドのお試しもできます。
ネットのお店によっては、一回に何個までって制限ありますがかえます。
じゃあコメするなよってことになりますね(^。^;;
読んだもので何か書こうとしたけど残念ながら
よくわかりません
車に乗せた人が強い香水つけてたら気分悪くなります
軽い柑橘系がいいかも
サムライライトとか、ライトブルーなんていかがでしょうか。